
2021年より、Netlify+Gitlab+Hugoにて、ブログを作成しております
2023年以降は、Github+Hugo+Cloudflareへ変更を行いましたので、新URLへリダイレクトされます
また、画像に関しては、ほぼ全てimgurにて取得しています


2023年の年始から寒波により、私の住んでいる地域でも、最低-5°Cで日中でも最高5°Cと冷蔵庫にいるみたいな寒さです。 我が家のマンションはオール電化でエコキュートの設備で、既に10年近く済んでしますが、家族の3人目がシャワーを浴びていると

Switchbot スマートロックを購入後、約4ヶ月で電池が切れた。 我が家は3人家族で、ほぼ平日は朝出勤して夕方帰宅するルーチンなので、それほど、玄関ドアの開け閉めは一般的ではないかと思うのですが、電池の保ちがが約4ヶ月は早すぎるように思えました。 電池残量が

2023年の初売りでは、Apple初売りでiMacかMacBookAirを購入しようか悩んでおりました。 Apple初入りでは、コンビニでAppleギフトカードを購入すると10%分の還元と楽天リベーツを通し購入すると、Appleのギフトカート

もう、かれこれ10年近くになるでしょうか、正月のおせちでは、コロワイドの三段重おせちを注文していました。 ところが、今回のおせち予約から、店舗での予約が廃止され、オンラインによるネット予約のみとなってしまいました。 ネット予約参戦したのですが、

2022年もあと僅かとなりましたので、今年の出来事を振り返ってみました。 1年前の記事をテンプレートにして、書いてます。 下記の記事もほとんどがブログ記事となっているので、詳しくはサイト内の記事をご覧頂ければ幸いです。 1日1話読めば心が熱くなる

このサイトは、投稿した記事は、Gitlabで管理し、netlifyのhugoにてビルドし、生成されています。 2ヶ月ぶりに記事を投稿したところ、netlifyでビルドエラーが発生しデプロイが失敗しましたので、その対処です。 ビルドエラー Ubuntu 16.04 (Xenial) ビ

2022.11のAmazonブラックフライデーで購入した商品

ある日、トイレの床部分が濡れてるのを発見し、最近、急に寒くなってきたので結露かも?と思って様子見てましたが、やはり水漏れしているようでした。 水漏れしている箇所を調べてみると、配管周りを手探りで探っても濡れてる様子はなく、どうやら便座の隙間か

先週にコストコへ訪れた際にネスプレッソキャンペーンが開催されており、我が家も同様のマシンを使ってるので、まだ必要ないですと言いながら帰宅したところ、自宅のネスプレッソマシンの挙動がおかしいのです。 我が家のマシンは、4年前に購入したエッセンサ

普段、あまり気にしてなかった廊下の保安灯が、いつの日からか点灯していない事に気づきました。 前記の水栓同様に、これもマンション購入時に設置されてたもので、10年近く経過しているので、そろそろ電池交換なのかな?と。 同じ型番は既に販売されてなく、